スポンサーリンク

試験に出るイオン式一覧 暗記表【錯イオン一覧付き】高校理科:化学

試験に出るイオン式一覧 暗記表【錯イオン一覧付き】 高校:理科
試験に出るイオン式一覧 暗記表【錯イオン一覧付き】
スポンサーリンク

高校で学習するイオン式を一覧表にまとめました。 中間テスト、期末テスト、受験などに必須ですのでしっかり学習しておきましょう。

 

イオンを表すには、構成する原子電荷を表記します。

イオン式は、原子の種類を元素記号で、その数を右下の数字で表し、右上に電荷の数を示します。 さらに、電荷の数字の後ろにに正負の記号を書くことになっています。 電荷が1の場合は省略します。

 

多くの化合物や化学反応式の問題が出題された場合、イオンを覚えていないと問題を解くことができなくなってしまいますので、ここで紹介しているイオン式はしっかり覚えるようにしましょう。

印刷用はこちら

テストに出る!『イオン式』『錯イオン』学習&テスト問題プリント

 

スポンサーリンク

覚えておくべきイオン式

名称 イオン式 価数
水素イオン H 1
リチウムイオン Li 1
ナトリウムイオン Na 1
カリウムイオン K 1
銀イオン Ag 1
フッ化物イオン F 1
塩化物イオン Cl 1
臭化物イオン Br 1
ヨウ化物イオン I 1
水酸化物イオン OH 1
シアン化物イオン CN 1
炭酸水素イオン HCO3 1
酢酸イオン CH3COO 1
硝酸イオン NO3 1
硫酸水素イオン HSO4 1
チオシアン酸イオン SCN 1
次亜塩素酸イオン ClO 1
亜塩素酸イオン ClO2 1
塩素酸イオン ClO3 1
過塩素酸イオン ClO4 1
過マンガン酸イオン MnO4 1
マグネシウムイオン Mg2+ 2
カルシウムイオン Ca2+ 2
バリウムイオン Ba2+ 2
亜鉛イオン Zn2+ 2
鉛(Ⅱ)イオン Pb2+ 2
マンガン(Ⅱ)イオン Mn2+ 2
鉄(Ⅱ)イオン Fe2+ 2
ニッケル(Ⅱ)イオン Ni2+ 2
銅(Ⅱ)イオン Cu2+ 2
酸化物イオン O2ー 2
硫化物イオン S2ー 2
炭酸イオン CO32ー 2
シュウ酸イオン C2O42ー 2
硫酸イオン SO42ー 2
亜硫酸イオン SO32ー 2
クロム酸イオン CrO42ー 2
ニクロム酸イオン Cr2O72ー 2
アルミニウムイオン Al3+ 3
クロム(Ⅲ)イオン Cr3+ 3
鉄(Ⅲ)イオン Fe3+ 3
リン酸イオン PO43ー 3

コメント

タイトルとURLをコピーしました
window.addEventListener('scroll', function() { // スクロールが検知されたら実行 if (!scriptAdded) { // 新しい script 要素を作成 var newScript = document.createElement('script'); newScript.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-7921904476643820'; newScript.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(newScript); // スクリプトが追加されたことを記録 scriptAdded = true; } });