スポンサーリンク

試験によく出る江戸時代の徳川将軍5人と歴代将軍一覧 – 中学受験・中学社会

試験によく出る江戸時代の将軍5人《まとめ》 日本史 - 中学受験
スポンサーリンク

試験に頻出の江戸時代将軍とその将軍が行った出来事を簡単にまとめました。

将軍と出来事はセットで覚えておくと時期などが整理されて覚えやすいと思います。

 

スポンサーリンク

試験によく出る江戸時代の将軍

 

1 – 徳川 家康・・・初代

  • 関ヶ原の戦い
  • 大坂夏の陣
  • 大坂冬の陣

2 – 徳川 家光・・・3代

  • 参勤交代
  • 島原の乱
  • 鎖国

3 – 徳川 綱吉・・・5代

  • 生類憐れみの令
  • 犬公方(いぬくぼう)

4 – 徳川 吉宗・・・8代

  • 享保の改革
  • 米将軍
  • 目安箱
  • 公事方御定書

5 – 徳川 慶喜・・・15代

  • 大政奉還
  • 最後の将軍

 

歴代将軍リスト

1 徳川家康 いえやす 1603 – 1605 1603 征夷大将軍に任命
2 徳川秀忠 ひでただ 1605 – 1623 鎖国政策開始
3 徳川家光 いえみつ 1623 – 1651 鎖国体制完成
4 徳川家綱 いえつな 1651 – 1680
5 徳川綱吉 つなよし 1680 – 1709 生類憐れみの令制定
6 徳川家宣 いえのぶ 1709 – 1712 生類憐れみの令廃止
7 徳川家継 いえつぐ 1713 – 1716
8 徳川吉宗 よしむね 1716 – 1745 享保の改革
9 徳川家重 いえしげ 1745 – 1760
10 徳川家治 いえはる 1760 – 1786
11 徳川家斉 いえなり 1787 – 1837 寛政の改革
12 徳川家慶 いえよし 1837 – 1853 天保の改革
黒船来航
13 徳川家定 いえさだ 1853 – 1858
14 徳川家茂 いえもち 1858 – 1866
15 徳川慶喜 よしのぶ 1866 – 1867 1867 大政奉還

 

以上、『試験によく出る江戸時代の徳川将軍5人と歴代将軍一覧』を紹介しました。

なるべくシンプルにまとめた一覧なので、将軍がおこなったこと全ては網羅していません。特に重要と思われるものだけをまとめていますので、このリストを参考に教科書や参考書を使って更に詳しく学んでいくのがいいと思います。

余裕のある人は、15代までの徳川将軍を覚えてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
window.addEventListener('scroll', function() { // スクロールが検知されたら実行 if (!scriptAdded) { // 新しい script 要素を作成 var newScript = document.createElement('script'); newScript.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-7921904476643820'; newScript.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(newScript); // スクリプトが追加されたことを記録 scriptAdded = true; } });