スポンサーリンク

『英語の代名詞』シンプルな覚え方と早わかり一覧表

早わかり!『英語の代名詞』シンプルな覚え方と一覧表 英語
早わかり!『英語の代名詞』シンプルな覚え方と一覧表
スポンサーリンク

英語で使う基本の人称代名詞は28種類。

多いように思いますが、重複してる単語、知っている単語ばかりなので苦になりません。

 

問題は、日本語の方です。1人称・2人称とか所有格とか所有代名詞とか、難しい言葉がたくさんあります。

そこで混乱しないように、なるべく簡単に解説していこうと思います。

 

スポンサーリンク

まず、代名詞という言葉がよくわからない。。。

 

代名詞とは

名詞の代わりに使われる言葉のこと。

人や物の名前の替わりに使う言葉です。

例えば、『ジョン』という名前の人

『ジョン』は名前なので名詞です。

『ジョン』のことを『お前』や『彼』という風に名前以外で呼ぶ時、

名詞わって《代名詞》といいます。

 

人称代名詞とは?

 

1人称・2人称・3人称って何のこと?
自分の置かれた状況で、誰について話をしているか、誰に対してのことを文章なのかを考えてみて下さい。

 

1人称:自分を中心に考えます。

私、私たち

 

2人称:自分からみた『相手』のことです。

あなた、あなたたち

 

3人称:1人称・2人称以外の全て。

彼、彼女、あれ、彼ら 等

 

それぞれに単数形・複数形があります。

1人(単数)か2人(複数)以上か、または、1つか2つ以上かということです。

 

 

主格・所有格・目的格はどんな意味?

 

 

主格とは

主語のことで、主な人、物のこと。

私は、彼は など

 

 

所有格とは

『誰のもの』かということ。誰が所有してるものかということ。

彼の、私の など

 

 

目的格とは

ターゲット(目的)のこと。『誰に対して』のことなのかということ。

私に、彼女に など

 

 

所有代名詞ってなに?

 

『誰の持ち物』なのかということ。

 

単数 複数
1人称 mine(私のもの) ours(私達のもの)
2人称 yours(あなたのもの) yours(あなた達のもの)
3人称 his(彼のもの)
hers(彼女のもの)
theirs(彼ら・彼女らのもの)

 

例:This pen is mine.

 

 

人称代名詞 一覧表

 

上記を踏まえて下の表を見てみましょう。

 

主格(主語) 目的格(目的語) 所有格 所有代名詞
1人称(自分自身) 単数 I (私) me (私に) my (私の) mine (私のもの)
複数 we (私たち) us (私たちに) our (私たちの) ours (私たちのもの)
2人称(相手) 単数 you (あなた/あなたたち) you (あなたに/あなたたちに) your (あなたの/あなたたちの) yours (あなたのもの/あなたたちのもの)
複数
3人称(他人・モノ) 単数(男性) he (彼) him (彼に) his (彼の) his (彼のもの)
単数(女性) she (彼女) her (彼女に) her (彼女の) hers (彼女のもの)
単数(モノ) it (それ) it (それに) its (それの) (使用されない)
複数(すべて) they (彼らの/彼女らの/それらの) them (彼らに/彼女らに/それらに) their (彼らの/彼女らの/それらの) theirs (彼らのもの/彼女らのもの/それらのもの)

 

動詞の変化

 

英語には、主語が三人称単数のときに動詞を変化させるというルールがあります。

He、She、It の3種類が3人称単数です。

 

主語が三人称単数で現在形の英文の動詞に「s」を付けます。

これを「三単現のs」と呼びます。

3人称・単数・現在 なので『三単現』ですね。

 

具体的には

一人称:I play baseball.(私は、野球をします。)
三人称:He plays baseball.(彼は、野球をします。)

主語が一人称のときは「play」、主語が三人称単数の「he」のときは動詞の「play」に「s」が付いています。

 

 

以上 なるべくシンプルに代名詞を説明してきました。何となくでも理解して貰えれば、後は慣れるだけなので、の学習では専門用語が多数出てくるが、多読・多聴を繰り返せば自然に身についてきます。

難しく考え過ぎずに、シンプルに覚えてリスニング・リーディングで慣れていきましょう。

こちらもオススメ

404 NOT FOUND | Yattoke! – 小・中学生の学習サイト
小学生の学習や中学受験・試験の対策のために、これだけは”やっとけ”という学習の要点をまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
window.addEventListener('scroll', function() { // スクロールが検知されたら実行 if (!scriptAdded) { // 新しい script 要素を作成 var newScript = document.createElement('script'); newScript.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-7921904476643820'; newScript.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(newScript); // スクリプトが追加されたことを記録 scriptAdded = true; } });