スポンサーリンク

奈良時代の年表|天皇・年号・出来事がわかる!

奈良時代の年表|天皇・年号・出来事がわかる! 日本史 - 中学受験
奈良時代の年表|天皇・年号・出来事がわかる!
スポンサーリンク

奈良時代を1年ごとに並べた年表です。 その時の天皇、和暦(年号)、西暦、出来事がわかる便利な年表ですので、奈良時代の流れを知ったり、覚えた出来事を整理するのに便利だと思います。出来事には主要な出来事・大きな出来事が記載されています。

中学受験対策や中学校の日本史テストなどの対策にお使いください。

 

スポンサーリンク

年号・天皇・和暦・出来事がわかる奈良時代の年表

西暦 和暦 天皇 出来事
710年 和銅3年 元明天皇 元明天皇が都を平城京に遷都
711年 和銅4年 法隆寺完成する
712年 和銅5年 太安万侶が「古事記」を撰上する。
713年 和銅6年
714年 和銅7年
715年 和銅8年
霊亀元年
元正天皇
716年 霊亀2年
717年 霊亀3年
養老元年
718年 養老2年 藤原不比等らが「養老律令」撰定を始める。
719年 養老3年
720年 養老4年 舎人親王ら「日本書紀」を撰上する。
721年 養老5年
722年 養老6年
723年 養老7年 三世一身法(さんぜいっしんのほう)を施行
(開墾した土地を三世代に渡って所有できる制度)
724年 養老8年
神亀元年
聖武天皇 蝦夷の反乱起こる。
725年 神亀2年
726年 神亀3年 聖武天皇、興福寺東金堂を建立
727年 神亀4年
728年 神亀5年
729年 神亀6年
天平元年
長屋王の変
(右大臣長屋王、謀反の嫌疑をかけられ、妃吉備内親王および諸王子と共に自害する)
730年 天平2年
731年 天平3年
732年 天平4年
733年 天平5年
734年 天平6年
735年 天平7年
736年 天平8年
737年 天平9年
738年 天平10年
739年 天平11年 藤原広嗣の乱
(藤原広嗣、玄昉、吉備真備の排斥を求めて九州で挙兵する)
740年 天平12年
741年 天平13年 聖武天皇、全国に国分寺や国分尼寺を建てさせる。
742年 天平14年
743年 天平15年 墾田永年私財法を施行
(開墾した土地を永遠に所有できる制度)
聖武天皇が廬舎那大仏建立の詔を発布した。
744年 天平16年
745年 天平17年
746年 天平18年
747年 天平19年
748年 天平20年
749年 天平21年
天平感宝元年
天平勝宝元年
孝謙天皇
750年 天平勝宝2年
751年 天平勝宝3年
752年 天平勝宝4年 東大寺建立。
東大寺大仏が完成。
753年 天平勝宝5年
754年 天平勝宝6年 唐の僧である鑑真が来日して律宗を伝える。
(鑑真は律宗の開祖)
755年 天平勝宝7年
756年 天平勝宝8年 正倉院が完成
757年 天平勝宝9年
天平宝字元年
「養老律令」施行される
【橘奈良麻呂の乱】起こる、大伴古麻呂、拷問の上殺害される
758年 天平宝字2年 淳仁天皇
759年 天平宝字3年 鑑真、奈良に唐招提寺を建立する
760年 天平宝字4年 恵美押勝(藤原仲麻呂)、太政大臣となる
761年 天平宝字5年
762年 天平宝字6年
763年 天平宝字7年
764年 天平宝字8年 称徳天皇 恵美押勝(藤原仲麻呂)の乱
(吉備真備、中将大将に任じられ藤原仲麻呂を三尾(近江国高島郡)にて討つ)
765年 天平宝字9年
天平神護元年
766年 天平神護2年
767年 天平神護3年
神護景雲元年
768年 神護景雲2年
769年 神護景雲3年
770年 神護景雲4年
宝亀元年
光仁天皇
771年 宝亀2年
772年 宝亀3年
773年 宝亀4年
774年 宝亀5年
775年 宝亀6年
776年 宝亀7年
777年 宝亀8年
778年 宝亀9年
779年 宝亀10年
780年 宝亀11年
781年 宝亀12年
天応元年
桓武天皇 桓武天皇(山部親王)が即位する
782年 天応2年
延暦元年
783年 延暦2年
784年 延暦3年 【長岡京遷都】
桓武天皇によって長岡京に都が移される
785年 延暦4年
786年 延暦5年
787年 延暦6年
788年 延暦7年
789年 延暦8年
790年 延暦9年
791年 延暦10年
792年 延暦11年
793年 延暦12年
794年 延暦13年 【平安京遷都】
桓武天皇によって平安京に都が遷される

 

奈良時代の天皇・年号・出来事がすべてわかる年表を紹介しました。 覚えた日本史の人物や出来事を整理したり、流れを確認したりするのに便利だと思いますので、ぜひ活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
window.addEventListener('scroll', function() { // スクロールが検知されたら実行 if (!scriptAdded) { // 新しい script 要素を作成 var newScript = document.createElement('script'); newScript.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-7921904476643820'; newScript.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(newScript); // スクリプトが追加されたことを記録 scriptAdded = true; } });