スポンサーリンク

超シンプル!時差の問題の解き方「進めるか戻すか」を解説

超シンプル!時差の問題の解き方「進めるか戻すか」を解説 地理 - 中学受験
超シンプル!時差の問題の解き方「進めるか戻すか」を解説
スポンサーリンク

時差の計算例

 

問:東経90度と東経15度の経度差と時差は?

 

解答:

・経度差:90-15=75度

・時差:75÷15=5時間

 

 

問:東経30度と西経90度の経度差

 

解答:

・経度差:30+90=120度

・時差:120÷15=8時間

 

要点まとめ

 

2地点の経度の差をだして、15でわればいい。

東経どうし・西経どうしは引き算

東経と西経は足し算

日本の標準時は東経135度

経度15度で1時間の時差が生じる。

基準になる都市からみて、相手の都市が東なら時差分を足し(進め)、相手の都市が西なら時差分を引き(もどし)ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました
window.addEventListener('scroll', function() { // スクロールが検知されたら実行 if (!scriptAdded) { // 新しい script 要素を作成 var newScript = document.createElement('script'); newScript.src = 'https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-7921904476643820'; newScript.async = true; // head 要素に追加 var head = document.head || document.getElementsByTagName('head')[0]; head.appendChild(newScript); // スクリプトが追加されたことを記録 scriptAdded = true; } });