
地図記号 一覧|小学生・中学生の社会・地理学習
国土地理院が定める『地図記号』を一覧で紹介しています。
小学4年生で学習しますが、その後も中学受験や中学校での試験などで出題されることがあります。
71個の地図記号がありますが、一度しっかりと学習して覚えておいて、突然出題されても大丈夫なように備えておきましょう。
注意事項
地図記号「茶畑」と「史跡・名勝・天然記念物」は同じ形の地図記号ですが、記号の大きさが違うので注意しましょう。
また、茶畑は、等間隔で複数表示されることが多いです.
同様に「町村役場」と「その他の樹木」も同じ形の地図記号ですが、これも記号の大きさが違います。
こちらもチェック!
地図記号の暗記カード / フラッシュカード|スマホで使える無料教材
地図記号 一覧
地図記号 | 名称 |
---|---|
![]() | 都道府県庁 とどうふけんちょう |
![]() | 市役所 しやくしょ |
![]() | 町村役場 ちょうそんやくば |
![]() | 官公署 かんこうしょ |
![]() | 裁判所 さいばんしょ |
![]() | 税務署 ぜいむしょ |
![]() | 森林管理所 しんりんかんりしょ |
![]() | 気象台 きしょうだい |
![]() | 消防署 しょうぼうしょ |
![]() | 保険所 ほけんじょ |
![]() | 警察署 けいさつしょ |
![]() | 交番 こうばん |
![]() | 郵便局 ゆうびんきょく |
![]() | 小中学校 しょうちゅうがっこう |
![]() | 高等学校 こうとうがっこう |
![]() | 大学 だいがく |
![]() | 短期大学 たんきだいがく |
![]() | 高等専門学校 こうとうせんもんがっこう |
![]() | 病院 びょういん |
![]() | 神社 じんじゃ |
![]() | 寺院 じいん |
![]() | 博物館 はくぶつかん |
![]() | 図書館 としょかん |
![]() | 発電所 はつでんしょ |
![]() | 工場 こうじょう |
![]() | 三角点 さんかくてん |
![]() | 老人ホーム ろうじんほーむ |
![]() | 電子基準点 でんしきじゅんてん |
![]() | 水準点 すいじゅんてん |
![]() | 渡船(フェリー) とせん |
![]() | 渡船(その他の旅客船) とせん |
![]() | 高塔 こうとう |
![]() | 煙突 えんとつ |
![]() | 油井・ガス井 ゆせい・がすせい |
![]() | 銀行 ぎんこう |
![]() | 倉庫 そうこ |
![]() | 墓地 ぼち |
![]() | 立像 りつぞう |
![]() | 起重機 きじゅうき |
![]() | 鳥居 とりい |
![]() | 検察庁 けんさつちょう |
![]() | 材料置場 ざいりょうおきば |
![]() | 電報・電話局 でんぽう・でんわきょく |
![]() | 自衛隊 じえいたい |
![]() | 史跡・名勝・天然記念物 しせき・めいしょう・てんねんきねんぶつ |
![]() | 温泉 おんせん |
![]() | 記念碑 きねんひ |
![]() | 電波塔 でんぱとう |
![]() | 灯台 とうだい |
![]() | 抗口 こうぐち |
![]() | 風車 ふうしゃ |
![]() | 城跡 しろあと |
![]() | 噴火口・噴気口 ふんかこう・ふんきこう |
![]() | 採鉱地 さいこうち 鉱物を採掘している場所。 |
![]() | 重要港 じゅうようこう |
![]() | 漁港 ぎょこう |
![]() | 地方港 ちほうこう |
![]() | 採石地 さいせきち |
![]() | 田 た |
![]() | 果樹園 かじゅえん |
![]() | 茶畑 ちゃばたけ |
![]() | 畑 はたけ |
![]() | 桑畑 くわばたけ |
![]() | その他の樹木 そのたのじゅもく |
![]() | 広葉樹林 こうようじゅりん |
![]() | ハイマツ地 はいまつち |
![]() | 笹地 ささち |
![]() | 荒地 あれち |
![]() | 針葉樹林 しんようじゅりん |
![]() | 竹林 ちくりん |
![]() | ヤシ科樹林 やしかじゅりん |
外国人向け地図記号
2016年(平成28年)3月30日に外国人向けの地図記号15種類が公開されました。
2017年(平成29年)7月20日に観光案内所の記号が追加されました。
記号 | 名称 | 記号 | 名称 | |
---|---|---|---|---|
![]() | 郵便局 | ![]() | レストラン | |
![]() | 交番 | ![]() | トイレ | |
![]() | 神社 | ![]() | ショッピングセンター 百貨店 | |
![]() | 教会 | ![]() | コンビニエンスストア スーパーマーケット | |
![]() | 博物館 美術館 | ![]() | 温泉 | |
![]() | 病院 | ![]() | 鉄道駅 | |
![]() | 銀行 ATM | ![]() | 空港 飛行機 | |
![]() | ホテル | ![]() | 観光案内所 |
まとめ
以上『』を紹介しました。
「重要港」、「漁港」、「地方港」の3つや「渡船(フェリー)」、「渡船(その他の旅客船)」の2つは非常に似ているので注意が必要ですね。
冒頭でも書いたように
「茶畑」と「史跡・名勝・天然記念物」
「町村役場」と「その他の樹木」
は、記号の大きさが違うので注意しましょう。
小 = 茶畑
大 = 史跡・名勝・天然記念物
小 = その他の樹木
大 = 町村役場
畑や樹木関連は、等間隔で複数表示されることが多いのが特徴です。
一通り覚えたら力試しをしてみましょう。
こちらもチェック!地図記号の暗記カード / フラッシュカード|スマホで使える無料教材