スポンサーリンク

47各都道府県の特徴一覧 – 中学地理・中学受験

47各都道府県の特徴一覧 - 中学地理・中学受験地理 - 中学受験
スポンサーリンク

埼玉県

県庁所在地:さいたま

  • 海に面してない。(内陸県)
  • 都心への通勤のためのベッドタウンとして有名。
  • 県の東部は関東平野にある。
  • 伝統工芸では、岩槻(いわつき)市の人形づくりが有名。
  • 内陸性気候で寒暖の差が大きい。
  • 夏にはフェーン現象が起こり、酷暑となる日がある。
  • 農業は近郊農業で、ネギ、ブロッコリー、ほうれんそうなどの栽培がさかん。

 

千葉県

県庁所在地:千葉

  • 県の大部分が 房総半島(ぼうそうはんとう)にある。
  • 近郊農業がさかん。
  • ラッカセイが特産品。
  • ほうれんそう、カブ、さといも、ネギなどの栽培がさかん。
  • 京葉(けいよう)工業地域の一部で重化学工業がさかん。
  • 銚子港(ちょうしこう)は、漁港として有名。

 

東京都

県庁所在地:東京

  • 日本の首都。

 

神奈川県

県庁所在地:横浜

  • 京浜工業地帯の一部。
  • 横浜で重化学工業がある。
  • 横浜港は、貿易港(ぼうえきこう)として有名。
  • 鎌倉時代、現在の神奈川県の鎌倉市に鎌倉幕府(かまくらばくふ)があった。

 

新潟県

県庁所在地:新潟

  • 米作りがさかん。(コシヒカリ)
  • 越後平野(えちご へいや) で、稲作がさかんです。
  • 佐渡島はかつては、金の産地として有名だった。
  • 三条市・燕市などの金属洋食器(スプーン・フォークなど)生産が有名。

 

富山県

県庁所在地:富山

  • 黒部川流域に、黒部ダムなど多くのダムがあり水力発電所が多い。
  • 周辺の山地などから河川が多く集まり、富山県は水が豊富である。
  • 富山平野で稲作がさかん。

 

石川県

県庁所在地:金沢

  • 能登半島(のと はんとう)がある。
  • 輪島塗(わじまぬり)、加賀友禅(かがゆうぜん)、九谷焼(くたにやき)といった伝統工芸が有名。
  • 日本三名園のひとつ『兼六園(けんろくえん)』が有名。

 

福井県

県庁所在地:福井

  • 若狭湾(わかさわん)はリアス式海岸である。
  • 冬は、北からの季節風により雪が多い。
  • 伝統工芸品の『越前焼』が有名。

 

山梨県

県庁所在地:甲府

  • 南に富士山、西に赤石山脈(南アルプス)、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地などの山々に囲まれる。
  • 甲府盆地(こうふぼんち)は、夏は暑く、冬は寒い。
  • ぶどう・もも・すもも の栽培がさかんです。

 

長野県

県庁所在地:長野

  • 周囲に8個の他県に接している。
  • 日本アルプス(にほんアルプス)がある。飛騨山脈(ひださんみゃく)・木曽山脈(きそさんみゃく)・赤石山脈(あかしさんみゃく)など
  • りんご・なし・ぶどう などの栽培がさかん。
  • レタス、はくさい、アスパラガスなどの栽培がさかん。
  • 出荷時期をずらした野菜である高原野菜(こうげんやさい)の栽培がさかん。
  • 林業がさかん。木曽山脈の木曽ひのきが有名。

コメント

タイトルとURLをコピーしました