【2020年度「新学習指導要領」対応版】
小学校5年生が習う漢字を「音読み・訓読み」付きの一覧表で紹介します。5年生が習う教育用漢字は193字です。受験などにもよく出てくる漢字が増えてきました、よく使う漢字なのでしっかり覚えていきましょう。
| 小学1年生の漢字 | 小学2年生の漢字 |
| 小学3年生の漢字 | 小学4年生の漢字 |
| 小学5年生の漢字 | 小学6年生の漢字 |
小学校5年生が習う漢字 193字一覧
| 漢字 | 読み | |
|---|---|---|
| 圧 | アツ | |
| 囲 | イ かこ(む) |
|
| 移 | イ うつ(す) うつ(る) |
|
| 因 | イン ちな(む) よ(って) よ(る) |
|
| 永 | エイ なが(い) |
|
| 営 | エイ いとな(み) いとな(む) |
|
| 衛 | エ エイ まもる |
|
| 易 | イ エキ やさ(しい) |
|
| 益 | エキ ヤク |
|
| 液 | エキ | |
| 演 | エン | |
| 応 | オウ こた(える) |
|
| 往 | オウ い(く) ゆ(く) |
|
| 桜 | オウ さくら |
|
| 可 | カ | |
| 仮 | カ ケ かり かり(に) |
|
| 価 | カ あたい |
|
| 河 | カ かわ |
|
| 過 | カ あやま(つ) す(ぎる) |
|
| 快 | カイ こころよ(い) |
|
| 解 | カイ ゲ と(く) と(ける) |
|
| 格 | カク コウ |
|
| 確 | カク たし(か) たし(かめる) |
|
| 額 | ガク ひたい |
|
| 刊 | カン | |
| 幹 | カン みき |
|
| 慣 | カン な(れる) |
|
| 眼 | ガン ゲン まなこ |
|
| 紀 | キ | |
| 基 | キ もと もとい |
|
| 寄 | キ よ(せ) よ(せる) よ(る) |
|
| 規 | キ | |
| 喜 | キ よろこ(ぶ) |
|
| 技 | ギ わざ |
|
| 義 | ギ | |
| 逆 | ギャク さか さか(らう) |
|
| 久 | キュウ ク ひさ(しい) |
|
| 旧 | キュウ | |
| 救 | キュウ すく(う) |
|
| 居 | キョ い(る) |
|
| 許 | キョ ゆる(す) |
|
| 境 | キョウ ケイ さかい |
|
| 均 | キン | |
| 禁 | キン | |
| 句 | ク | |
| 型 | ケイ かた |
|
| 経 | キョウ ケイ へ(る) |
|
| 潔 | ケツ いさぎよ(い) |
|
| 件 | ケン | |
| 険 | ケン けわ(しい) |
|
| 検 | ケン | |
| 限 | ゲン かぎ(り) かぎ(る) |
|
| 現 | ゲン あらわ(す) あらわ(れる) |
|
| 減 | ゲン へ(る) |
|
| 故 | コ ゆえ |
|
| 個 | コ | |
| 護 | ゴ | |
| 効 | コウ き(く) |
|
| 厚 | コウ あつ(い) |
|
| 耕 | コウ たがや(す) |
|
| 航 | コウ | |
| 鉱 | コウ | |
| 構 | コウ かま(う) かま(え) かま(える) |
|
| 興 | キョウ コウ おこ(す) おこ(る) |
|
| 講 | コウ こう |
|
| 告 | コク つ(げる) |
|
| 混 | コン ま(ざる) ま(じる) ま(ぜる) |
|
| 査 | サ | |
| 再 | サ サイ ふたた(び) |
|
| 災 | サイ わざわい |
|
| 妻 | サイ つま |
|
| 採 | サイ と(る) |
|
| 際 | サイ きわ |
|
| 在 | ザイ あ(る) |
|
| 財 | サイ ザイ |
|
| 罪 | ザイ つみ |
|
| 殺 | サツ サイ セツ ころ(す) |
|
| 雑 | ザツ ゾウ |
|
| 酸 | サン す(い) |
|
| 賛 | サン | |
| 士 | シ | |
| 支 | シ ささ(える) |
|
| 史 | シ | |
| 志 | シ こころざ(す) こころざし |
|
| 枝 | シ えだ |
|
| 師 | シ | |
| 資 | シ | |
| 飼 | シ か(う) |
|
| 示 | シ ジ しめ(す) |
|
| 似 | ジ に(る) |
|
| 識 | シキ | |
| 質 | シチ シツ |
|
| 舎 | シャ | |
| 謝 | シャ あやま(る) |
|
| 授 | ジュ さず(かる) さず(ける) |
|
| 修 | シュ シュウ おさ(める) |
|
| 述 | ジュツ の(べる) |
|
| 術 | ジュツ | |
| 準 | ジュン | |
| 序 | ジョ | |
| 招 | ショウ まね(く) |
|
| 証 | ショウ あかし |
|
| 象 | ショウ ゾウ |
|
| 賞 | ショウ | |
| 条 | ジョウ | |
| 状 | ジョウ | |
| 常 | ジョウ つね とこ |
|
| 情 | ジョウ セイ なさけ |
|
| 織 | ショク シキ お(る) |
|
| 職 | ショク | |
| 制 | セイ | |
| 性 | セイ ショウ |
|
| 政 | セイ ショウ まつりごと |
|
| 勢 | セイ いきおい |
|
| 精 | セイ ショウ |
|
| 製 | セイ | |
| 税 | ゼイ | |
| 責 | セキ せ(める) |
|
| 績 | セキ | |
| 接 | セツ つ(ぐ) |
|
| 設 | セツ しつら(える) もう(ける) |
|
| 絶 | ゼツ た(える) た(つ) |
|
| 祖 | ソ | |
| 素 | ソ ス もと |
|
| 総 | ソウ す(べる) すべて ふさ |
|
| 造 | ゾウ つく(る) |
|
| 像 | ゾウ | |
| 増 | ゾウ ふ(える) ふ(やす) ま(す) |
|
| 則 | ソク | |
| 測 | ソク はか(る) |
|
| 属 | ゾク | |
| 率 | ソツ リツ ひき(いる) |
|
| 損 | ソン そこ(なう) |
|
| 貸 | タイ か(す) |
|
| 態 | タイ | |
| 団 | ダン トン |
|
| 断 | ダン ことわ(る) た(つ) |
|
| 築 | チク きず(く) |
|
| 貯 | チョ | |
| 張 | チョウ は(る) |
|
| 停 | テイ | |
| 提 | テイ さ(げる) |
|
| 程 | テイ ほど |
|
| 適 | テキ かな(う) |
|
| 統 | トウ す(べる) |
|
| 堂 | ドウ | |
| 銅 | ドウ | |
| 導 | ドウ みちび(く) みちびき |
|
| 得 | トク え(る) う(る) |
|
| 毒 | ドク | |
| 独 | ドク ひと(り) |
|
| 任 | ニン まか(せる) |
|
| 燃 | ネン も(える) もや(す) |
|
| 能 | ノウ | |
| 破 | ハ やぶ(る) やぶ(れる) |
|
| 犯 | ハン おか(す) |
|
| 判 | ハン バン |
|
| 版 | ハン | |
| 比 | ヒ くら(べる) |
|
| 肥 | ヒ こ(え) こ(える) こや(し) |
|
| 非 | ヒ | |
| 費 | ヒ つい(やす) つい(える) |
|
| 備 | ビ そな(える) |
|
| 評 | ヒョウ | |
| 貧 | ヒン ビン まず(しい) |
|
| 布 | フ ぬの |
|
| 婦 | フ | |
| 武 | ブ ム |
|
| 復 | フク | |
| 複 | フク | |
| 仏 | ブツ ほとけ |
|
| 粉 | フン こ こな |
|
| 編 | ヘン あ(む) |
|
| 弁 | ベン | |
| 保 | ホ たも(つ) |
|
| 墓 | ボ はか |
|
| 報 | ホウ むく(いる) |
|
| 豊 | ホウ とよ ゆたか |
|
| 防 | ボウ ふせ(ぐ) |
|
| 貿 | ボウ | |
| 暴 | ボウ バク あば(く) あば(れる) |
|
| 脈 | ミャク | |
| 務 | ム つと(め) つと(める) |
|
| 夢 | ム ゆめ |
|
| 迷 | メイ まよ(い) まよ(う) |
|
| 綿 | メン わた |
|
| 輸 | ユ | |
| 余 | ヨ あま(る) |
|
| 容 | ヨウ | |
| 略 | リャク | |
| 留 | リュウ ル と(める) |
|
| 領 | リョウ | |
| 歴 | レキ |
| 小学1年生の漢字 | 小学2年生の漢字 |
| 小学3年生の漢字 | 小学4年生の漢字 |
| 小学5年生の漢字 | 小学6年生の漢字 |
コメント