世界の七不思議(せかいのななふしぎ)というのは、古代ギリシャ・古代ローマ時代における7つの注目すべき建造物のことです。
現在では、
『古典古代における世界の七不思議』
『中世における世界の七不思議』
『現代における世界の七不思議』
の3つに分類されています。
一般的には、紀元前2世紀にビザンチウムのフィロンの書いた「Επτά θαύματα του αρχαίου κόσμου(世界の七つの景観)」の中で選ばれた、古代の地中海地方に存在していた7つの巨大建造物を指します。
景観と訳されている θαύματα とは、ギリシア語で「必見のもの」といった意味のことですが、日本語では英語のSeven Wonders of the Worldから「世界の七不思議」などと誤訳されれ、この呼び名が定着してしまいました。
“Wonders”は「素晴らしいもの(景観)」の意味です。
これらの巨大建造物の建設は、現代では想像出来ないほどの長い期間を掛けて作成されたこと、技術の遺失などにより超文明によって建設されたかのように考える事があり『不思議』という言葉が使われたのではないかと言われています。
ここでは、『古代』『中世』『現代』の七不思議を紹介していきます。
古典古代における世界の七不思議
一般的に挙げられる七不思議は以下の7つである。
名称 | 現在の場所 | |
---|---|---|
1 | ギザの大ピラミッド The Great Pyramid of Giza | エジプト・カイロ |
2 | バビロンの空中庭園 The Hanging Gardens of Babylon | イラク・バグダッド 現存せず |
3 | オリンピアのゼウス像 The Statue of Zeus at Olympia | ギリシャ・オリンピア 現存せず |
4 | ロードス島の巨人像 The Colossus of Rhodes | ギリシャ・ロードス島 現存せず |
5 | ハリカルナッソスの霊廟 The Mausoleum at Halicarnassus | トルコ・ボドルム 現存せず |
6 | エフェソスのアルテミス神殿 The Temple of Artemis at Ephesus | トルコ・エフェソス 現存せず |
7 | アレキサンドリアの大灯台 The Lighthouse of Alexandria | エジプト・アレキサンドリア 現存せず |
ギザの大ピラミッド
七不思議のうち、最古にして、現存する唯一の建造物。
バビロンの空中庭園
紀元前600年頃、古代メソポタミア地方、バビロニア帝国の首都バビロンに、ネブカドネザル2世が王妃アミュティスのために建造した庭園。遠くから見ると、空中に吊り下げられているように見えた。
オリンピアのゼウス像
紀元前500年頃、オリンピア神域内に建てられたフェイディアスが作成した黄金のゼウス神像。
ロードス島の巨人像
紀元前280年頃、エーゲ海に浮かぶロードス島の港の守護神として制作された、高さ約30mの青銅の太陽神ヘリオス像。
ハリカルナッソスの霊廟
紀元前353年、小アジアのカリア地方を治めていたマウソロス王の為に作成された大理石の霊廟。高さ34mのギリシャ神殿風の大霊廟。
エフェソスのアルテミス神殿
紀元前550年頃、小アジアの港湾都市エフェソスに建てられた巨大な神殿。アテネのパルテノン神殿を上回る規模であった。
アレキサンドリアの大灯台
紀元前280年頃、ナイル河口の貿易都市アレキサンドリアの沖にあるファロス島に建てられた巨大な灯台。その高さは120m以上もあったとされる。
これらのほとんどは地震や破壊などで消滅してしまい、「ギザの大ピラミッド」のみが現存する唯一の建物になっている。また、「マウソロス霊廟」や「エフェソスのアルテミス神殿」のように遺構や遺跡がわずかに残っている例もあれば、「バビロンの空中庭園」や「ロドス島の巨像」のように完全に破壊されて痕跡も残っていない例もある。
中世の七不思議
時代の変遷とともに、ヨーロッパ人の地理的知識が広がり、七不思議として世界中の建造物が選ばれるようになり、次の7つが一般に挙げられるようになりました。
No. | 名称 | 現在の場所 |
---|---|---|
1 | ローマのコロッセオ(円形劇場) The Colosseum at Roma | イタリア・ローマ |
2 | ピサの斜塔 The Leaning Tower of Pisa | イタリア・ピサ |
3 | 中国の万里の長城 The Greate Wall | 中国・北京郊外ほか |
4 | イスタンブールのアヤ・ソフィア大聖堂(寺院) The Ayasofya at Istanbul | トルコ・イスタンブール |
5 | ソールズベリのストーンヘンジ The Stonehenge at Solisbury | イギリス・ソールズベリ |
6 | アレキサンドリアのカタコンベ(地下墓地) The Catacombs of Alexandria | エジプト・アレキサンドリア |
7 | 南京の陶塔 The Porcelain Tower of Nanking | 現存せず (中国・南京) |
ローマのコロッセオ(円形劇場)
紀元80年のティトス帝の時代に完成した、最大直径188mで、5万人を収容できたという巨大な円形闘技場。
ピサの斜塔
ピサのアルノ川の岸にある大聖堂付属の鐘楼。 1173年に着工した当初は、高さ100m以上になる予定だったが、 3層まで工事が進んだ頃から、南側に傾き始めた。 ガリレオ・ガリレイが重力の実験をしたことでも有名。
中国の万里の長城
月からも見えるということで有名な世界最大の建造物。東は中国の渤海湾に臨む山海関から、西は甘粛省の嘉峪関までに至る全長約6000km。
イスタンブールのアヤ・ソフィア大聖堂(寺院)
360年、ローマ帝国のコンスタンティヌス帝が遷都したコンスタンティノープル(現イスタンブール)にギリシャ正教の総本山として建築された。
ソールズベリのストーンヘンジ
イングランド南部の街ソールズベリ近郊の草原にある、巨大な環状列石群の遺跡。
アレキサンドリアのカタコンベ(地下墓地)
紀元1~2世紀頃に古代ローマ人がつくった地下墓地。
南京の陶塔
3世紀頃に南京の報国寺に建立されたが、現在では、わずかな痕跡が残っているのみ。
南京の陶塔以外は現存する。
《NEXT:現代版「世界の七不思議」》
コメント