日本上空の気団と季節の天気関係について学んでいきましょう。
広い地域をおおっている高気圧が、ある地域に長い間いるとその地面や海の気温や湿度の影響を受けて、空気の気温や湿度が同じような性質をもつようになります。それらが一つの塊と見なせるようになった状態を気団といいます。
日本の気団4つ
日本のまわりには主に4つの気団(きだん)があり、
北にシベリア気団、オホーツク気団、
南に揚子江気団(ようすこうきだん)、小笠原気団(おがさわらきだん)
に分けられます。
気団の学習のポイントは、それぞれの季節に影響する気団とその特徴です。
シンプルに羅列していきますのでしっかり覚えましょう。
その前に図を見てイメージを掴んでください。
図解で4つの気団をイメージ
図のように上下で寒冷/温暖、左右で乾燥/湿潤に分けられます。
北が寒冷、南が温暖
大陸側が乾燥、海側が湿潤
凄くシンプルで簡単に覚えられます。
《NEXT:季節と気団の関係》
コメント