英語学習でも日本語と同様に品詞の名称や文法用語が必要になります。
動詞、副詞などの品詞や主語・述語などの文法用語をまとめて一覧表にしました。
品詞(parts of speech)は、文法的な機能や形態などを構成する単語の分類のことです。英語の品詞は大きく分けて以下の8種類の品詞に分類されます。
- 名詞
- 代名詞
- 動詞
- 形容詞
- 副詞
- 前置詞
- 接続詞
- 間投詞
多くの人がつまずく英語の品詞ですが、英語学習ではとても大切な部分ですので主要な8種類はしっかり覚えるようにしましょう。
主要な品詞の英語名と省略記号
品詞は辞書や参考書などで、省略記号で書かれることが多いです。
品詞の英語名と日本語と英語の省略記号は下記となります。
| 助動詞 | Auxiliary verb | 助 | aux. v. |
| 代動詞 | Proverb | ||
| 冠詞 | Article | ||
| 数詞 | Numeral | ||
「間投詞」というのは「Oh!」や「Hey!」など、感情を表す言葉です。
よく使う間投詞として、以下のようなものがあります。
Wow! / Oh! / Hey! / Oh my god! / Yeah! / Well
品詞と文法用語の一覧表
冠詞 Article
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 不定冠詞 | Indefinite article |
| 定冠詞 | Definite article |
| 無冠詞 | Zero article |
名詞 Noun
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 名詞の単数形 | Singular noun |
| 名詞の複数形 | Plural noun |
| 可算名詞 | Countable noun |
| 不可算名詞 | Uncountable noun |
| 集合名詞 | Collective noun |
| 具象名詞 | Concrete noun |
| 抽象名詞 | Abstract noun |
| 複合名詞 | Compound noun |
| 普通名詞 | Common noun |
| 固有名詞 | Proper noun |
代名詞 Pronoun
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 指示代名詞 | Demonstrative pronoun |
| 不定代名詞 | Indefinite pronoun |
| 疑問の代名詞 | Interrogative pronoun |
| 人称代名詞 (主格) | Personal pronoun (subjective) |
| 人称代名詞 (目的格) | Personal pronoun (objective) |
| 所有代名詞 | Possessive pronoun |
| 再帰代名詞 | Reflexive pronoun |
| 強調再帰代名詞 | Emphasizing pronoun |
| 関係代名詞 | Relative pronoun |
動詞 Verb
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 定形動詞 | Finite verb |
| 不定形動詞 | Infinite verb |
| 不定詞 | Infinitive |
| 原形不定詞 | Bare infinitive |
| 「to」付き不定詞 | to-infinitive |
| 動名詞 | Gerund |
| 現在分詞 | Present participle |
| 過去分詞 | Past participle |
| 三人称単数形 | 3rd person singular |
| 規則動詞 | Regular verb |
| 不規則動詞 | Irregular verb |
| 助動詞 | Auxiliary verb |
| 法助動詞 | Modal auxiliary verb |
| 知覚動詞 | Verb of perception |
| 動作動詞 | Action verb |
| 状態動詞 | State (or stative) verb |
| 遂行動詞 | Performative verb |
| 他動詞 | Transitive verb |
| 自動詞 | Intransitive verb |
| 受動態 | Passive voice |
| 句動詞 | Phrasal verb |
副詞 Adverb
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 原級副詞 | Positive adverb |
| 比較級副詞 | Comparative adverb |
| 最上級副詞 | Superlative adverb |
| 度合を表す副詞 | Adverb of degree |
| 頻度を表す副詞 | Adverb of frequency |
| 様相を表す副詞 | Adverb of manner |
| 場所を表す副詞 | Adverb of place |
| 時間を表す副詞 | Adverb of time |
| 疑問の副詞 | Interrogative adverb |
| 関係副詞 | Relative adverb |
| 文副詞 | Sentence adverb |
形容詞 Adjective
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 限定形容詞 | Attributive adjective |
| 叙述形容詞 | Predicative adjective |
| 原級形容詞 | Positive adjective |
| 比較級形容詞 | Comparative adjective |
| 最上級形容詞 | Superlative adjective |
| 疑問の形容詞 | Interrogative adjective |
| 指示形容詞 | Demonstrative adjective |
| 配分形容詞 | Distributive adjective |
| 所有形容詞 | Possessive adjective |
前置詞 Preposition
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 定義 | Definition |
| 時間を表す前置詞 | Preposition of time |
| 場所を表す前置詞 | Preposition of location |
| 動きや方向を表す前置詞 | Preposition of movement |
| 方法・手段を現す前置詞 | Preposition of means |
接続詞 Conjunction
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 等位接続詞 | Coordinating conjunction |
| 従位接続詞 | Subordinating conjunction |
| 時間の従位接続詞 | – of time |
| 理由の従位接続詞 | – of reason |
| 結果の従位接続詞 | – of result |
| 目的の従位接続詞 | – of purpose |
| 状況の従位接続詞 | – of condition |
| 対照や譲歩の従位接続詞 | – of contrast or concession |
数 (数詞) Number (Numeral)
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 基数 | Cardinal number |
| 基数詞 | Cardinal numeral |
| 序数 | Ordinal number |
| 序数詞 | Ordinal numeral |
文字・語句など Letter・phrases
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 小文字 | Small (lower case) |
| 大文字 | Large (upper case) |
| 形態素 | Morpheme |
| 接辞 | Affix |
| 接頭辞 | Prefix |
| 接尾辞 | Suffix |
| 語 | Word |
| 句 | Phrase |
| 文 | Sentence |
| 節 | Paragraph |
| 主語 | Subject |
| 述述語 | Predicate |
| 補語 | Complement |
| 限定詞 | Determiner |
| 数量詞 | Quantifier |
| 同意語 | Synonym |
| 反意語 | Antonym |
目的語 Object
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 直接目的語 | Direct object |
| 間接目的語 | Indirect object |
文節 Clause
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 主節 | Main clause |
| 従属節 | Subordinate clause |
| 関係節 | Relative clause |
| 制限用法関係節 | Defining relative clause |
| 非制限用法関係節 | Non-defining relative clause |
| 先行詞 | Antecedent |
話法 Speech
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 直接話法 | Direct speech |
| 間接話法 | Reported speech |
疑問文 Question
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 直接疑問文 | Direct question |
| 間接疑問文 | Indirect question |
| 付加疑問文 | Tag question |
| 修辞疑問文 | Rhetorical question |
法 The Moods
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 直接法 | Indicative mood |
| 命令法 | Imperative mood |
| 仮定法 | Subjunctive mood |
| 条件法 | Conditional mood |
時制 The Tenses
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 未来時制 | Future simple |
| 未来進行形 | Future continuous |
| 未来完了形 | Future perfect |
| 未来完了進行形 | Future perfect continuous |
| 現在時制 | Present simple |
| 現在進行形 | Present continuous |
| 現在完了形 | Present perfect |
| 現在完了進行形 | Present perfect continuous |
| 過去時制 | Past simple |
| 過去進行形 | Past continuous |
| 過去完了 | Past perfect |
| 過去完了進行形 | Past perfect continuous |
発音 Pronunciation
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 標準発音 | Received pronunciation (RP) |
| 一般米語 | General American (GA) |
| 音声学 | Phonetics |
| 発音記号 | Phonetic symbol |
| 音素 | Phoneme |
| 母音 | Vowel |
| 子音 | Consonant |
| 音節 | Syllable |
| 単母音 | Monophthong |
| 二重母音 | Diphthong |
| 同音異義語 | Homonym |
| 同音字 | Homophone |
| 同形異義語 | Homograph |
| 抑揚 (イントネーション) | Intonation |
| 強勢 | Stress |
| 単語に強勢を置く | Word stress |
| 音節に強勢を置く | Syllable stress |
文体 Style
| 日本語 | 英語 |
|---|---|
| 格式ばった様式 | Formal style |
| くだけた様式 | Informal style |
| 熟語 | Idiom |
| 俗語 | Slang |
| 方言 | Dialect |
| 地方語 | Vernacular |
| 特殊用語 | Jargon |
| 専門用語 | Terminology |
| 直喩 | Simile |
| 隠喩 | Metaphor |
以上、『英語の品詞一覧|主要8種類と文法用語の日本語・英語表記・短縮形』を紹介しました。
品詞というだけで苦手意識を持っている人がたくさんいると思いますが、一度整理して理解しておけば、英語学習が楽になり学習スピードがアップします。
また、今回紹介している英語表記も辞書などを見るときに役立ちますので、すべて覚える必要はありませんが主要なものは覚えておいて損はないと思います。辞書や参考書を何倍も効率的に活用することができますよ。
文法を理解するためには、品詞を勉強することがとても重要です。
品詞の名前を見ただけで、やる気が失せてしまう人もいるかも知れませんが、少し時間をかけて品詞についても少し勉強しておいたほうがいいでしょう。
コメント