中和反応の基本
中和とは?
酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせたときに反応して互いに性質を打ち消し合う反応をいいます。
その結果、塩(えん)と水が発します。
酸 + アルカリ(塩基) → 塩 + 水
塩とは?
中和反応の際、酸の水素イオン、塩基の水酸化物イオンから水が生じます。
残りの酸の陰イオンとアルカリ(塩基)の陽イオンが結合してできる物質を塩といいます。
中和反応でできる塩の種類 早見表
水酸化ナトリウム
| 塩化水素 | NaCl 塩化ナトリウム | 
|---|---|
| 硫酸 | Na2SO4 硫酸ナトリウム | 
| 硝酸 | NaNO3 硝酸ナトリウム | 
| 酢酸 | CH3COONa 酢酸ナトリウム | 
| 炭酸水 | Na2CO3 炭酸ナトリウム | 
水酸化カリウム
| 塩化水素 | KCl 塩化カリウム | 
|---|---|
| 硫酸 | K2SO4 硫酸カリウム | 
| 硝酸 | KNO3 硝酸カリウム | 
| 酢酸 | CH3COOK 酢酸カリウム | 
| 炭酸水 | K2CO3 炭酸カリウム | 
水酸化バリウム
| 塩化水素 | BaCl2 塩化バリウム | 
|---|---|
| 硫酸 | BaSO4 硫酸バリウム | 
| 硝酸 | Ba(NO3)2 硝酸バリウム | 
| 酢酸 | (CH3COO)2Ba 酢酸バリウム | 
| 炭酸水 | BaCO3 炭酸バリウム | 
水酸化カルシウム
| 塩化水素 | CaCl2 塩化カルシウム | 
|---|---|
| 硫酸 | CaSO4 硫酸カルシウム | 
| 硝酸 | CaNO3 硝酸カルシウム | 
| 酢酸 | (CH3COO)2Ca 酢酸カルシウム | 
| 炭酸水 | CaCO3 炭酸カルシウム | 
アンモニア水
| 塩化水素 | NH4Cl 塩化アンモニウム | 
|---|---|
| 硫酸 | (NH4)2SO4 硫酸アンモニウム | 
| 硝酸 | NH4NO3 硝酸アンモニウム | 
| 酢酸 | CH3COONH4 酢酸アンモニウム | 
| 炭酸水 | (NH4)2CO3 炭酸アンモニウム | 
《NEXT:中和反応の化学式 一覧》
 
  
コメント