江戸時代 – [1603年 ~ 1868年]
1603 | 江戸幕府の成立。 人群れ見(1603)える江戸幕府 |
1614 | 大坂冬の陣。 ヒーロー意思(1614)弱く冬の陣 |
1615 | 大坂夏の陣。 ヒーロー以後(1615)出ず夏の陣 |
1615 | 武家諸法度(元和令)の制定。 異論以後(1615)なし武家諸法度 |
1615 | 禁中並公家諸法度。 異論以後(1615)なし禁中並公家諸法度 |
1635 | 参勤交代の制度が定められる。 一路(16)参(3)勤交(5)代へ |
1637 | 島原の乱 疲労みな(1637)ぎる島原の乱 |
1639 | 鎖国が完成する。 人むさく(1639)るしい鎖国令 |
1649 | 慶安の御触書 一郎よく(1649)聞け御触書。 |
1687 | 徳川綱吉が 生類憐みの令 を出す。 色はな(1687)やかなお犬さま |
1716 | 享保の改革。 非難いろ(1716)いろ 享保の改革 |
1772 | 田沼意次の政治 非難むな(1772 ) しい側用人 |
1774 | 杉田玄白らが解体新書をつくる。 非難なし(1774)の解体新書 |
1787 | 寛政の改革を始める。 いなかに花(1787)咲く寛政の改革 |
1798 | 本居宣長が古事記伝を著す。 人の名くわ(1798)しい古事記伝 |
1837 | 大塩平八郎の乱 人は皆 (1837) 助ける大塩の乱 |
1841 | 天保の改革を始める。 いや よい(1841)政治の天保の改革 |
1853 | ペリーの来航。 いっぱい混み(1853)あう黒船 |
1854 | 日米和親条約 一夜ごし(1854)で結んだ和親条約 |
1858 | 日米修好通商条約 一番こわ(1858)い不平等条約 |
1860 | 桜田門外の変 井伊は無礼(1860)と桜田門 |
1867 | 大政奉還が行われる。 人はむな(1867)しい大政奉還。 |
明治時代 – [1868年 ~ 1912年]
1868 | 五箇条の御誓文・明治政府の成立 五箇条できたぞ いばろうや(1868) |
1869 | 版籍奉還 人は向く(1869)天皇へ |
1871 | 廃藩置県が行われる。 嫌な人 (1871) にも廃藩置県 |
1873 | 徴兵令 人は涙 (1873)の徴兵令 |
1873 | 地租改正 人は涙 (1873)の地租改正 |
1875 | 樺太千島交換条約 いやな交換(1875)、樺太千島 |
1877 | 西南戦争が起こる。 嫌な内戦 (1877) 西南戦争 |
1889 | 大日本帝国憲法公布 いち早く(1889)出された帝国憲法 |
1894 | 日清戦争 一発急所 (1894) に日清戦争 |
1895 | 違約ごめん (1895)と下関条約 |
1901 | 八幡製鉄所が操業開始。 人くれい(1901)いそがしい八幡製鉄 |
1904 | 日露戦争が起こる。 人くれよ(1904)日露戦争 |
1905 | ポーツマス条約 遠くで行う(1905)ポーツマス条約 |
1910 | 韓国併合 いく十(1910)年も韓国併合 |
1911 | 関税自主権の回復・不平等条約が改正される。 低い位置(1911)から自主権回復 |
コメント