スポンサーリンク

日本史 – テストに出る城・寺院・仏像20選|要点・特徴の一覧

《室町時代》中学受験-社会-覚えた方がいいリスト日本史 - 中学受験
《室町時代》中学受験-社会-覚えた方がいいリスト
スポンサーリンク

テストによく出る『城』、『寺』、『仏像』を整理して一覧にまとめました。 まとめると意外と少ないことがわかります。

時代とともに覚えると頭のなかで整理されて覚えやすいと思いますので、しっかり覚えましょう。

 

スポンサーリンク

たったこれだけ!テストに出る
《城4選》《寺院10選》《仏像6選》

 

テストに出る城4選

 

戦国時代

1安土城■天守閣を持つ。織田信長が築いた。
2姫路城■雄大な天守閣が特徴。 世界文化遺産・国宝
3大阪城■雄大な天守閣が特徴。 豊臣秀吉が築いた。

 

江戸時代

4江戸城■徳川家康の拠点。

 

テストに出る寺院10選

飛鳥時代

1飛鳥寺■蘇我氏が建立。
2法隆寺■現存する世界最古の木造建築物。聖徳太子が建立。世界遺産。

 

奈良時代

3国分寺 と 国分尼寺■741年に国ごとに を建てさせる。
4東大寺■奈良の大仏(盧遮那仏(るしやなぶつ))がある。世界遺産。
5唐招提寺■鑑真が奈良に建てた。

 

平安時代

6平等院鳳凰堂■藤原頼通が建てさせた。世界遺産。
7中尊寺金色堂■岩手県の平泉にある。国宝。

 

室町時代

8金閣■足利義満が建てさせた。北山文化。世界遺産。
9銀閣■足利義政が建てさせた。東山文化。世界遺産。

 

江戸時代

10日光東照宮■徳川家光が建てさせた。家康をまつっている。世界文化遺産、国宝。

 

テストに出る仏像6選

飛鳥時代

1釈迦三尊像■正式には法隆寺金堂釈迦三尊像

■飛鳥文化の代表的な仏像。

■聖徳太子を追悼するために鞍作鳥が作った金剛像。

2百済観音像■正式には 法隆寺百済観音像(ほうりゅうじくだらかんのんぞう)

■飛鳥文化の代表的な仏像。

 

奈良時代

3阿修羅像興福寺の阿修羅像
4日光菩薩像■東大寺法華堂 日光菩薩像
(とうだいじほっけどう にっこうぼさつぞう)
5月光菩薩像■東大寺法華堂 月光菩薩像
(とうだいじほっけどう がっこうぼさつぞう)
6四天王像■東大寺の四天王像

 

以上、『日本史 – テストに出る城・寺院・仏像20選|要点・特徴の一覧』を紹介しました。

日本史の学習をしていると必ず出てくる城・寺院・仏像ですので、大抵の人は知っていると思いますが、どの時代のものなのかを答えることができるでしょうか?

ただ名称を覚えるだけでは意味がありません。 どの時代に作られたものなのか、どういった特徴があるのかをしっかり覚えることが得点に繋がります。

時代と特徴は名称とセットでしっかり覚えるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました