普段 数字を数える時、1万、1億、1兆などという単位をよく使いますが、この億や兆よりも大きな単位がたくさん存在します。
また、大きな数字の単位と同様に小さな数字にもたくさんの単位があります。
言葉で数字を言う時は、「六十五(ろくじゅうご」、「百二十八(ひゃくにじゅうはち)」のように、数詞で数を言います。これを『命数法』といい、
それに対して
「65」、「128」のように数字で数を記すことを『記数法』といいます。
数字を言葉で言う:命数法
数字を書く:記数法
と言うように考えて下さい。
今回 紹介する数の単位の読み方は、命数法ということになります。
ここでは、それらの単位をまとめた一覧表で紹介していきます。
印刷・ダウンロード版大きな数の単位の一覧表
| 単位 | 読み方 | 大きさ | 
|---|---|---|
| 一 | いち | 100 | 
| 十 | じゅう | 101 | 
| 百 | ひゃく | 102 | 
| 千 | せん | 103 | 
| 万 | まん | 104 | 
| 億 | おく | 108 | 
| 兆 | ちょう | 1012 | 
| 京 | けい、きょう | 1016 | 
| 垓 | がい | 1020 | 
| 秭 | じょ、し | 1024 | 
| 穣 | じょう | 1028 | 
| 溝 | こう | 1032 | 
| 澗 | かん | 1036 | 
| 正 | せい | 1040 | 
| 載 | さい | 1044 | 
| 極 | ごく | 1048 | 
| 恒河沙 | ごうがしゃ | 1052 | 
| 阿僧祇 | あそうぎ | 1056 | 
| 那由他 | なゆた | 1060 | 
| 不可思議 | ふかしぎ | 1064 | 
| 無量大数 | むりょうたいすう | 1068 | 
大きな数の単位がたくさんあることがわかりました。日常ではまず使うことはないと思いますが、天文学などでは必要になってくる単位なのでしょうか?
一般的に最大の数の単位といえば無量大数です。上記の表には1068と書いてありますが、1088という説もあるようです。
《NEXT:無量大数より大きい数の単位》
 
  
コメント