スポンサーリンク

縄文時代の衣服|縄文人が着ていた服は?

縄文時代の衣服日本史 - 中学受験
縄文時代の衣服
スポンサーリンク

縄文人がどんな服を着ていたのか?

縄文時代 前14000年頃 – 前4世紀

縄文人は、狩猟を行いイノシシやシカを捕っていたで、毛皮を加工した服が一般的であったと思われますが、植物の繊維を編んだ布があったことが明らかになってきています。

 

北海道斜里町の朱円遺跡(縄文時代後期末)では火葬された人骨に付着した布が見つかったり、宮城県の山王囲遺跡(縄文晩期)などで編布や縄が発掘されています。

 

麻、カラムシのような植物繊維から糸を作り、縄や布を作っていたとされています。
麻植物の繊維を素材にしてできた糸を編んで、”アンギン”と呼ばれる編み物に近い作り方の布で服を作っていたと推定されています。

 

衣服を縫ったであろう針も発掘されていて、骨製の針に0.5mmの糸を通す穴が開けられています。

 

他にも、早期の縄文土器に繊維を押し付けた跡が見られたりすることから縄文人が服を着ていたことが推測できます。

 

これらのことから 冬は寒さに耐えられる動物の毛皮、夏は麻の布で作った服を着ていたのではないかと考えられています。

麻などから糸を作り、縫い針が見つかっていることから、ある程度しっかりとした形の衣服を作る技術があったのかもしれません。

 

縄文人が造りだした工芸品の中には、装飾品として石、木、貝、角、牙などから作られた髪飾り、耳飾り、胸飾り、腰飾り、腕飾りなども見つかっています。

縄文時代にもオシャレな文化があったのかもしれませんね。

 

 

縄文人と縄文犬の復元模型(国立科学博物館の展示)

出典:Wikipedia
縄文人と縄文犬の復元模型(国立科学博物館の展示)

コメント

タイトルとURLをコピーしました