スポンサーリンク

日本の位置とすがた 要点まとめ|都道府県と地域区分|中学-地理

日本の位置とすがた|都道府県と地域区分|中学-地理地理 - 中学受験
日本の位置とすがた|都道府県と地域区分|中学-地理
スポンサーリンク

日本の端の場所は?

西端:与那国島(よなぐにじま)- 沖縄県 –  東経122度56分。

南端:沖ノ鳥島(おきのとりしま)- 東京都 –  北緯20度25分。

東端:南鳥島(みなみとりしま)- 東京都 –  東経153度59分。

北端:択捉島(えとろふとう)- 北海道 –  北緯45度33分。

 

経線と緯線

緯度、経度とは地球上の位置を表すものです。
同じ緯度どうしを結ぶと緯線(横の線)、同じ経度どうしを結ぶと経線(たての線)になります。

 

緯線:横の線

経線:縦の線(北極と南極を結ぶ線子午線ともいう)
赤道:0度の緯線

北緯:赤道から北極までの緯度

南緯:赤道から南極までの緯度

緯度:赤道を0度として、北極までと南極までをそれぞれ90度に分けたもの

経度:本初子午線から東側と西側をそれぞれ180度ずつに分けたもの
本初子午線:0度の経線

西経:本初子午線から西側の経度

東経:本初子午線から東側の経度

時差…ある地域の標準時と他の地域の標準時との差。

 

本初子午線は世界の時刻の基準とされ、世界の各国では、経度15度ごとに時間を1時間ずらして標準時(標準時子午線)としている。

日本の標準時子午線は、東経135度で、兵庫県明石市を通る。

緯度…赤道を0度として南北に90度ずつに分け、北側を北緯、南側を南緯とよぶ。

経度…本初子午線(イギリスの旧グリニッジ天文台)を0度として東西に180度ずつに分け、東側を東経、西側を西経とよぶ。

経度15度ずつにつき、1時間ずつの時差が生じる。15度を求める計算式は【 360度÷24時間=15度 】である。

 

《NEXT:地方区分》

コメント

タイトルとURLをコピーしました