
まぎらわしい・間違いやすい『音読み・訓読み』一覧
『漢字の読み方だけで意味が分かるかどうか』
これが音読みと訓読みを判別する特徴でもありますが、それだけではなかなか見分けることはできません。
なぜなら音読み訓読みには例外が多すぎるからです。
そこでここでは覚えておきたい《まぎらわしい・間違いやすい『音読み・訓読み』》を一覧で紹介していきます。
まずはじめに 音読みと訓読みを見分けるコツを復習しておきましょう。音読みと訓読みの特徴を知ったところで、音読みなのか訓読みなのか紛らわしい読み方を紹介します。
音読みを見分けるコツ
- 読んだだけでは日本語として意味が通じない または 通じにくい。
- 読み方がひとつだけのもの。
訓読みを見分けるコツ
- 送り仮名が必要なもの。
- 単独で意味がわかる読み方。
- 読んだだけで日本語としての意味が通じる読み方。
チェック!
音読みなのか訓読みなのか紛らわしい読み方 一覧
<訓読みとまちがえやすい音読み 46個>
漢字 | 音読み |
---|---|
愛 | アイ |
悪 | アク |
胃 | イ |
駅 | エキ |
円 | エン |
王 | オウ |
絵 | エ |
楽 | ラク |
気 | キ |
菊 | キク |
客 | キャク |
曲 | キョク |
金 | キン |
銀 | ギン |
死 | シ |
詩 | シ |
字 | ジ |
質 | シツ |
象 | ゾウ |
図 | ズ |
席 | セキ |
線 | セン |
台 | ダイ |
茶 | チャ |
天 | テン |
毒 | ドク |
肉 | ニク |
日 | ニチ/ジツ |
熱 | ネツ |
番 | バン |
服 | フク |
本 | ホン |
夜 | ヤ |
役 | ヤク |
陸 | リク |
列 | レツ |
和 | ワ |
一 | イチ |
二 | ニ |
三 | サン |
四 | シ |
十 | ジュウ |
百 | ヒャク |
千 | セン |
万 | マン |
億 | オク |
<音読みとまちがえやすい訓読み 44個>
漢字 | 訓読み |
---|---|
市 | いち |
井 | い |
羽 | は |
黄 | き |
屋 | や |
音 | ね |
家 | や |
荷 | に |
貝 | かい |
間 | ま |
関 | せき |
血 | ち |
原 | はら |
言 | こと |
戸 | と |
根 | ね |
菜 | な |
事 | こと |
実 | み |
主 | おも |
初 | はつ |
小 | お・こ |
場 | ば |
真 | ま |
身 | み |
世 | よ |
生 | き |
千 | ち |
巣 | す |
相 | あい |
日 | か・ひ |
馬 | ま |
粉 | こ |
辺 | べ |
名 | な |
毛 | け |
木 | こ |
目 | ま |
夜 | よ |
野 | の |
矢 | や |
夕 | ゆう |
輪 | わ |
路 | じ |
まとめ
音読みと訓読みの特徴を知っていれば、「正しく読むこと」がある程度は簡単になりますが、上記のような例外があることも覚えて置かなければいけません。
中学受験等でこれら全部を覚えるのは大変ですし、効率的とは言えませんので上記のような音読み・訓読みの例外はザッと覚えておくだけでいいかもしれません。
チェック!