詩の種類と表現技法の要点まとめ
『詩の種類と表現技法一覧』を紹介しました。
以下にまとめたものがありますので、おさらいしていきましょう。
詩の種類と分類は
- 口語詩‥言葉による分類
- 文語詩‥言葉による分類
| - 定型詩‥形式による分類
- 自由詩‥形式による分類
- 韻文詩‥形式による分類
- 散文詩‥形式による分類
| - 叙情詩‥内容による分類
- 叙景詩‥内容による分類
- 叙事詩‥内容による分類
上記の種類の分類を組み合わせてを合わせて、「口語自由詩」「文語定型詩」「文語散文詩」などということがあります。
- 口語自由詩-現代の言葉で自由な形式の詩。
- 文語自由詩-古い時代の言葉で自由な形式の詩。
- 口語定型詩-現代の言葉で一定の形式の詩。
- 文語定型詩-古い時代の言葉で一定の形式の詩。
詩の種類と意味
口語詩 = 現代の言葉
文語詩 = 古い言葉
自由詩 = 形式が自由
定型詩 = 語数が決まっている(五・七・五など)
散文詩 = 普通の文章
叙情詩 = 心情
叙景詩 = 景色
叙事詩 = 事件を叙述する
表現技法
比喩(直喩・隠喩) = たとえ
直喩 = 「ように」を使う
隠喩 = 「ように」を使わない
擬人法 = 人でないものを人間にたとえる
倒置法 = 言葉の順序を通常と入れ替える
体言止め = 文末を体言(名詞)で止める
対句 = 対照的な語を並べる
反復 = 繰り返し
叙景詩と叙情詩を分類するときは注意が必要です。
自然の風景や風物を表す語句があるからと言って叙景詩とは限りません。作者の心情が中心にうたわれている詩かどうかをしっかり判断することが大切です。
コメント