枕詞 | かかる語 | |
---|---|---|
151 | 燈火の (ともしびの) | あかし |
152 | 鳥が鳴く (とりがなく) | 東(あづま) |
153 | 梯立ての (はしたての) | くら・さがし・くまき |
154 | 旗薄 (はたすすき) | 穂・秀(ほ) |
155 | はだ薄 (はだすすき) | 穂・秀(ほ)に・久米 |
156 | 花細し (はなぐはし) | 桜・葦 |
157 | 花薄 (はなすすき) | 穂・秀(ほ) |
158 | 柞葉の (ははそばの) | 母 |
159 | 延ふ葛の (はふくずの) | 絶えず・ゆくへなし・遠長し・後もあはむ |
160 | 春霞 (はるがすみ) | かすが・立つ・井 |
161 | 春花の (はるはなの) | めづらし・たふとし・にほふ・うつろふ |
162 | 春日の (はるひの) | かすが |
163 | 春日を (はるひを) | かすが |
164 | 久方の (ひさかたの) | 天(あめ)・雨・月・空・光・都 |
165 | ひな曇り (ひなくもり) | 碓氷(うすひ) |
166 | 日の本の (ひのもとの) | 大和 |
167 | 深海松の (ふかみるの) | 深む・見る |
168 | 藤波の (ふぢなみの) | ただ一目のみ・思ひもとほり・並みに・立つ・よる |
169 | 冬籠り (ふゆごもり) | 春 |
170 | 降る雪の (ふるゆきの) | 消・日(け)・白・いちしろし・行き |
171 | 時鳥 (ほととぎす) | とばた |
172 | 真金吹く (まかねふく) | 吉備・丹生(にふ) |
173 | 真木割く (まきさく) | 檜(ひ)・日 |
174 | 真澄鏡 (まそかがみ) | 清き・照る・かく・向かふ・磨ぐ・みがく・ふた・見る・面影・床 |
175 | 御心を (みこころを) | 広田・長田・吉野 |
176 | 水篶刈る (みすずかる) | 信濃 |
177 | 水茎の (みづくきの) | 水城(みづき)・岡 |
178 | 三つ栗の (みつぐりの) | 中・那珂 |
179 | 水鳥の (みづとりの) | 鴨・憂き・浮き・青葉・立つ |
180 | みつみつし | 久米 |
181 | 水無瀬川 (みなせがわ) | 下 |
182 | むばたまの | 「ぬばたまの」と同じ |
183 | 群肝の (むらきもの) | 心 |
184 | むらたまの | 心 |
185 | 群鳥の (むらどりの) | むれ・立つ・朝立つ |
186 | 望月の (もちづきの) | たたはし・足れる・めづらし |
187 | 武士の (もののふの) | 八十(やそ)・や・うぢ・い |
188 | 黄葉の (もみぢばの) | 過ぐ・行く |
189 | 百敷の (ももしきの) | 大宮 |
190 | 百足らず (ももたらず) | 八十・や・い |
191 | 百伝ふ (ももづたふ) | 磐余(いはれ)・八十・角鹿(つぬが)・度会(わたらい)・鐸(ぬて) |
192 | 焼き太刀の (やきたちの) | と・へつかふ |
193 | 八雲さす (やくもさす) | 出雲 |
194 | 八雲立つ (やくもたつ) | 出雲 |
195 | やすみしし | わごおほきみ |
196 | 八百土よし (やほによし) | きづき |
197 | 山川の (やまかわの) | たぎつ・あさ・はやし |
198 | 山菅の (やますげの) | みだる・やまず・そがひ・実 |
199 | 山たづの (やまたづの) | 迎へ |
200 | 行く川の (ゆくかはの) | 過ぎ |
枕詞 | かかる語 | |
---|---|---|
201 | 行く鳥の (ゆくとりの) | むらがる・あらそふ |
202 | 行く舟の (ゆくふねの) | 過ぎ |
203 | 行く水の (ゆくみづの) | 過ぐ・止めかね |
204 | 木綿襷 (ゆふだすき) | かく |
205 | 木綿畳 (ゆふだたみ) | たむけ・た・白月山 |
206 | 木綿花の (ゆふはなの) | さかゆ |
207 | 夕月夜 (ゆふづくよ) | をぐら・あかつきやみ(あかときやみ)・入る |
208 | 夕星の (ゆふづつの) | 夕へ・かゆきかくゆき |
209 | 若草の (わかくさの) | つま・新(にひ)・沸かし・あゆひ |
210 | 若菰を (わかこもを) | かり |
211 | 吾妹子に (わぎもこに) | あふ |
212 | 吾妹子を (わぎもこを) | いざみ・はやみ |
213 | 海の底 (わたのそこ) | おき |
《NEXT:百人一首の歌に出てくる枕詞 6選》
コメント