よく使う『諺(ことわざ)』を中心に意味の似た類似ことわざをまとめて一覧にしました。
ことわざとは、教訓・知識など含んだ、古くから言い伝えられてきた簡潔な言葉の事であり、誰かが、管理・認定して生まれた物ではありません。 歴史的な時代背景や文化によって次々と生まれたことわざの中には、偶然、同じような意味をもつものが生まれています。
異なった場所や時代で作られた言葉が口伝いで広がっていったものなので同じような言葉ができても不思議ではありませんね。
ここで紹介していることわざには、ほぼ同じ意味のものや近い意味のものを一覧のリストに入れています。 意味を知っておけば試験やテストに有利になりますので一通り目を通しておきましょう。
難しい漢字が含まれているものもありますので、漢字検定に挑戦する人にもおすすめです。
似た意味・同じ意味のことわざ一覧
1. 恩義のある人を裏切り、去りぎわにさらに迷惑をかけることのたとえ。
- 恩を仇で返す
【似た意味を持つことわざ】
- 後足で砂をかける
- 愛犬に手を噛まれる
- 飼い犬に手を噛まれる
- 片屋貸して母屋取られる
- 借家栄えて母屋倒れる
- 鉈を貸して山を伐られる
- 軒を貸して母屋を取られる
- 庇を貸して母屋を取られる
2. 目先のことさえなんとか済めば、あとはどうなってもかまわない。
- あとは野となれ山となれ
【似た意味を持つことわざ】
- 旅の恥はかきすて
3. どんなに小さな力でも、根気よく続けていればいつか成果が得られるということのたとえ。
- ローマは一日にして成らず
【似た意味を持つことわざ】
- 雨垂れ石を穿つ
- 蟻の思いも天に届く
- 石に立つ矢
- 一念岩をも通す
- 斧を研いで針にする
- 思う念力岩をも通す
- 愚公移山
- 愚公、山を移す
- 金輪際の玉も拾えば尽きる
- 人跡繁ければ山も凹む
- 水滴石を穿つ
- 精神一到何事か成らざらん
- 塵も積もれば山となる
- 釣瓶縄井桁を断つ
- 鉄杵を磨く
- 点滴石を穿つ
- 蚤の息さえ天に昇る
4. 一度にたやすく巨額の利益を得ることのたとえ。
- 一攫千金
【似た意味を持つことわざ】
- 濡れ手で粟
5. わずかな時間でもむだに過ごしてはいけない。
- 少年老い易く学成りがたし 光陰矢の如し
【似た意味を持つことわざ】
- 一寸の光陰軽んずべからず
6. 一つの災いを逃れても別の災いにあうたとえ。
- 一難去ってまた一難
【似た意味を持つことわざ】
- 追っ手を防げば搦め手へ回る
- 虎口を逃れて竜穴に入る
- 前虎後狼
- 前門の虎、後門の狼
- 火を避けて水に陥る
- 禍去って禍また至る
7. 思いがけないことやあり得ないことが起こること
- 嘘から出た誠
【似た意味を持つことわざ】
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ
- 虚は実を引く
- 冗談から駒
- 根もない嘘から芽が生える
- 瓢箪から駒が出る
8. 計画や企画だけは立派だが、実行が伴わない
- 捕らぬ狸の皮算用
【似た意味を持つことわざ】
- 絵にかいた餅
- 画餅に帰す
- 机上の空論
- 畳の上の水練
9. 貴重なものも、価値のわからない者には無意味であることのたとえ。
- 猫に小判
【似た意味を持つことわざ】
- 豚に真珠
- 犬に念仏猫に経
- 犬に論語
- 兎に祭文
- 牛に経文
- 牛に麝香
- 牛に説法馬に銭
- 牛に対して琴を弾ず
- 馬の耳に念仏
- 馬の目に銭
- 猫に石仏
- 猫に胡桃をあずける
- 豚に念仏猫に経
10. それぞれの専門家にまかせるのが一番良いということのたとえ。
- 餅は餅屋
【似た意味を持つことわざ】
- 悪魔は悪魔を知る
- 馬は馬方
- 海の事は舟子に問え山の事は樵夫に問え
- 海の事は漁師に問え
- 刀は刀屋
- 芸は道によって賢し
- 酒は酒屋に茶は茶屋に
- 蛇の道は朽縄が知る
- 蛇の道は蛇
- 商売は道によって賢し
- 田作る道は農に問え
- 船は船頭に任せよ
- 仏の沙汰は僧が知る
- 病は医者歌は公家
- 山の事は樵に聞け
- 弓矢の道は武士が知る
- 弱くても相撲取り
コメント