スポンサーリンク

小学生のための『ことわざ』120選|意味付き一覧|小学生・中学受験の国語

中学受験・試験頻出!『ことわざ』100選一覧 国語 - 中学受験
中学受験・試験頻出!『ことわざ』100選一覧
スポンサーリンク

61. 海老で鯛を釣る

えびでたいをつる

小さな投資や労力で大きな利益を得ること

 

62. 親の七光り

おやのななひかり

権力を持つ親の子どもがその恩恵を受けること

 

63. 光陰矢のごとし

こういんやのごとし

月日の経つのがとても早いこと

 

64. 一寸先は闇

いっすんさきはやみ

これから先のことはどうなるのか、まったく予測できない

 

65. 一寸の虫にも五分の魂

いっすんのむしにもごぶのたましい

弱い者にも、考えや意地がある

 

66. うわさをすれば影

うわさをすればかげ

人の噂をしていると、ちょうどそこへ噂の本人が現れることがある

 

67. 鬼に金棒

おににかなぼう

強い者が何かを得て、さらに強くなること

 

68. かえるの子はかえる

かえるのこはかえる

子の性質や能力は親に似るものだということ

 

69. 弘法にも筆の誤り

こうぼうにもふでのあやまり

どんな名人・達人にも、時には失敗することがあるということ

 

70. 枯れ木も山のにぎわい

かれきもやまのにぎわい

つまらないものでも、無いよりはましであるということ

 

71. 触らぬ神にたたりなし

さわらぬかみにたたりなし

かかわり合いさえしなければ、余計な災いを受けることもないということ

 

72. 鬼の目にも涙

おにのめにもなみだ

心が冷たい人間でも、ときには同情やあわれみを感じて涙を流す

 

73. 親の心子知らず

おやのこころこしらず

親の子に対する深い愛情がわからず、子が勝手気ままにふるまうこと

 

74. 木を見て森を見ず

きをみてもりをみず

小さいことに気を取られて、全体を見失うこと。

 

75. 住めば都

すめばみやこ

どんな場所であっても、住みなれれば都と同じように住み心地がよいということ

 

76. 転ばぬ先の杖

ころばぬさきのつえ

何かを始める前には、失敗しないように準備や用意をしっかりするのがよい

 

77. 臭い物にふたをする

くさいものにふたをする

都合の悪いことが他にもれないように、かくすこと

 

78. 口はわざわいの元

くちはわざわいのもと

うっかりしたことを言い災いを招くことになるから、言葉は十分につつしむべきだということ

 

79. 亀の甲より年の功

かめのこうよりとしのこう

年長者の経験は貴重であり、尊重すべきものだということ

 

80. おぼれる者はわらをもつかむ

おぼれるものはわらをもつかむ

人はとても困ったとき、まったく頼りにならないものにまで必死にすがろうとする

 

81. 帯に短したすきに長し

おびにみじかしたすきにながし

中途半端で役に立たないこと

 

82. とらの威を借るきつね

とらのいをかるきつね

権力のある者に頼って、いばる小者のこと

 

83. 長い物には巻かれよ

ながいものにはまかれよ

力のある者には従ったほうが得策である

 

84. 年寄りの冷や水

としよりのひやみず

老人が危険なまねや、出すぎた振るまいをすること

 

85. 立つ鳥あとをにごさず

たつとりあとをにごさず

立ちさる者は、きれいに始末をしていくべきということ

 

86. 糠に釘

ぬかにくぎ

やわらかい糠(ぬか)に釘を打つように、何のきき目も手ごたえもないこと

 

87. とうふにかすがい

とうふにかすがい

手ごたえやきき目が、まったく無いこと

 

88. 飛んで火にいる夏の虫

とんでひにいるなつのむし

自ら進んで危険や災難に飛び込んでいくこと

 

89. 泣きっ面にはち

なきっつらにはち

不運・不幸が重なること

 

90. 備えあればうれいなし

そなえあればうれいなし

ふだんから準備をしておけば、いざというとき心配がないということ

 

《NEXT:頻出『ことわざ』一覧 91-120》

コメント

タイトルとURLをコピーしました