スポンサーリンク

頻出!『掛詞一覧表 85語』と掛詞を使った和歌

頻出!『掛詞』一覧表85選と掛詞を使った和歌国語
頻出!『掛詞』一覧表85選と掛詞を使った和歌
スポンサーリンク

掛詞を使った代表的な和歌

 

あき秋、飽き「あき風に 山のこの葉の 移ろへば 人の心も いかがとぞ思ふ」(素性法師)
あふさか逢坂、逢ふ「かつ越えて 別れもゆくか あふ坂は 人だのめなる 名にこそありけれ」(紀貫之)
うき浮き、憂き「水の泡の 消えてうき身と いひながら 流れて猶も 頼まるるかな」(紀友則)
うじ宇治、憂し「わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり」(喜撰法師)
うらみ浦見、恨み「逢ふ事の なきさにしよる 浪なれば うらみてのみぞ 立帰りける」(在原元方)
おく置く、起く「音にのみ きくの白露 夜はおきて 昼は思ひに あへず消ぬべし」(素性法師)
かり刈り、仮、雁「難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき」(皇嘉門院)
かる枯る、離る、借る「山里は 冬ぞさびしさ まさりける 人めも草も かれぬと思へば」(源宗于)
きく菊、聞く「音にのみ きくの白露 夜はおきて 昼は思ひに あへず消ぬべし」(素性法師)
しみ染み、凍み「笹の葉に おく初霜の 夜をさむみ しみはつくとも 色にいでめや」(凡河内躬恒)
すみ澄み、住み「白河の 知らずともいはじ そこ清み 流れて世世に すまむと思へば」(平貞文)
たより便り、頼り「たよりにも あらぬ思ひの あやしきは 心を人に つくるなりけり」(在原元方)
ながめ長雨、眺め「花の色は 移りにけりな いたづらに わが身よにふる ながめせしまに」(小野小町)
はる春、張る、晴る「霞たち このめもはるの 雪ふれば 花なき里も 花ぞちりける」(紀貫之)
ふみ踏み、文「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立」(小式部内侍)
ふる降る、経る、振る、古る「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身よにふる ながめせしまに」(小野小町)
まつ松、待つ「立ち別れ いなばの山の 嶺におふる まつとし聞かば 今かへりこむ」(中納言行平)
みおつくし澪標、身を尽くし「わびぬれば 今はた同じ 難波なる 身をつくしても あはむとぞ思ふ」(元良親王)
節、夜、世、代「難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき」(皇嘉門院)

コメント

タイトルとURLをコピーしました