スポンサーリンク

中学公民:国会の要点まとめ|仕事・運営・仕組み・役割・法律の制定など

中学公民:国会の要点まとめ|仕事・運営・仕組み・役割・法律の制定など理科
中学公民:国会の要点まとめ|仕事・運営・仕組み・役割・法律の制定など
スポンサーリンク

国会の種類

 

通常国会

常会

毎年1回1月中に召集される。

おもに予算関係の審議を行う。

会期は150日間である。

臨時国会

臨時会

臨時(緊急を要する災害対策のための補正予算など)に召集される。

内閣どちらかの議院の総議員の4分の1以上の要求で召集される。

特別国会

特別会

衆議院の解散総選挙の日から30日以内に開催される。

内閣総理大臣の指名が行われる。

参議院の緊急集会衆議院の解散中、国政上緊急に必要な議事がおきたときに内閣の招集を求める。

 

国会の仕事 / 国会の役割

 

国会の仕事はいくつかありますが、最大の仕事(役割)は法律の制定や法律の改廃などを行う、立法(りっぽう)です。

1. 法律の制定

  1. 国会の中で最も重要な仕事。
  2. 内閣または議員が法律案を提出する。
  3. 衆参での議決が異なるときは、両院協議会(りょういん きょうぎかい)を開く。
  4. 両院協議会でも一致しないときは、衆議院で再び審議を行い、衆議院の出席議員の3分の2以上の賛成があれば法案は可決する。(衆議院の優越)
  5. 議長→委員会→本会議 の順に審議

2. 予算の審議・議決

  1. 内閣が作成した予算案を、まず衆議院で審議し( 衆議院は予算先議権(よさん せんぎけん)を持つ )、その後 参議院で審議する。
  2. 衆参での議決が異なるときは、両院協議会(りょういん きょうぎかい)を開き、それでも一致しないときは、衆議院の議決が国会の議決(最終決定)になる。(衆議院の優越)

3. 決算の承認

  1. 実際の歳入(収入)・歳出(支出)を集計した決算書を内閣が提出し、国会で承認する。
    ※衆議院の優越あり

4. 内閣総理大臣の指名

  1. 両院で、内閣総理大臣指名選挙を開き、指名する。(任命は天皇の仕事)
    ※衆議院の優越あり

5. 条約の承認

  1. 内閣が締結した条約を承認する。衆議院の決定が優先される。
    ※衆議院の優越あり

6. 弾劾裁判所の設置

  1. 裁判官は、衆・参それぞれの7名の議員で構成される。
  2. 身分が保障されている裁判官の非行を議会で取り上げ、罷免(ひめん)処罰する制度を弾劾裁判(だんがい さいばん)という。日本の場合、

7. 国政調査権を持つ

  1. 議会が、立法その他の重要な仕事を行うに際して国政に関して確実な資料に基づく正しい知識と、判断力を持つために調査を行う権限のこと。
  2. 証人の出頭および証言と記録の提出を要求できる。

8. 内閣不信任の決議

  1. 内閣に責任を追及する最も強い手段で、この決議が出されると、内閣は国会の支持を失うことになる。
  2. 衆議院が内閣不信任案を決議した場合、内閣は10日以内に、衆議院を解散するか、内閣を総辞職しなければならない。
  3. 衆議院の解散:総選挙を行うために衆議院を解散すること。解散によりすべての衆議院議員は、任期満了前に議員としての地位を失う。
  4. 内閣総辞職:内閣を構成する内閣総理大臣及び国務大臣の全員が、同時にその地位を辞することをいう。

 

9. 憲法改正の発議

  1. 国会議員(衆議院100人以上、参議院50人以上)の賛成により憲法改正案の原案が発議され、衆参各議院においてそれぞれ憲法審査会で審査されたのちに、本会議に付されます。
  2. 両院それぞれの本会議にて 3分の2以上の賛成で可決した場合、国会が憲法改正の発議を行い、国民に提案したものとされます。

 

国会の運営

委員会と本会議

国会には、衆議院・参議院ともに、議員全員が出席する本会議と、少数の議員からなる委員会があります。

国会に出された法律案などの議案は、まず、専門の委員会で審議(しんぎ)され、その結果が本会議に報告され、本会議に議案が回されます。

 

委員会では、必要に応じて外部から議案に関係ある知識に詳しい専門家を呼んで、専門家の意見を聞く、公聴会(こうちょうかい)を開く場合があります。

法案の可決など議案の可決などを行っているのは、本会議です。

本会議では、委員会での審議を参考にして、本会議で討論をして審議を行い、本会議での審議の後に多数決で採決をされます。 本会議は、公開が原則となっているため、テレビ中継などもされます。

 

衆参どちらかの本会議で可決された議案は、もう一方の議院に回され、委員会や本会議で審議され、本会議で採決します。

衆議院と参議院の本会議の意見が異なった場合は、両院協議会が開かれます。

「衆議院の優越」とは、衆議院の本会議の結果が、参議院の本会議よりも優越する、ということです。

国会の要点 まとめ一覧

『中学公民:国会の要点まとめ』を紹介しました。 ここか下は、上記のものを更にシンプルにまとめた一覧になっていますのでテスト直前のチェックなどにお使いください。

国会とは

  1. 国権の最高機関
  2. 立法権(りっぽうけん)を司る。

三権分立

  1. 立法
  2. 司法
  3. 行政
  4. それぞれ独立した機関。
  5. 国会は、立法権を担当。
  6. 立法とは、法律を制定すること。

国会の仕組み

  1. 二院制
    日本の国会は、衆議院と参議院で構成
  2. 衆議院:465人
  3. 参議院:242人
  4. 任期 – 衆議院:4年(解散あり)
  5. 任期 – 参議院:6年(解散なし。3年ごとに半数を改選)
  6. 被選挙権 – 衆議院:25歳以上
  7. 被選挙権 – 参議院:30歳以上
  8. 選挙権はすべて18歳以上

衆議院の優越

衆議院には、いくつかの点で参議院より強い権限が与えられている。

国会の種類

  1. 通常国会(常会)
  2. 臨時国会(臨時会)
  3. 特別国会(特別会)
  4. 参議院の緊急集会

国会の仕事 / 国会の役割

  1. 法律の制定 ※衆議院の優越あり
  2. 予算の審議・議決 ※衆議院の優越あり
  3. 決算の承認 ※衆議院の優越あり
  4. 内閣総理大臣の指名 ※衆議院の優越あり
  5. 条約の承認 ※衆議院の優越あり
  6. 弾劾裁判所の設置
  7. 国政調査権を持つ
  8. 内閣不信任の決議
  9. 憲法改正の発議

衆議院の解散

総選挙を行うために衆議院を解散すること。

内閣総辞職

内閣を構成する内閣総理大臣及び国務大臣の全員が、同時にその地位を辞することをいう。

国会の運営

委員会と本会議があり、法律案などの議案を審議・採決を行う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました