スポンサーリンク

六歌仙・八代集のいい覚え方 – ゴロで覚える六歌仙・八代集

六歌仙・八代集のいい覚え方 - ゴロで覚える六歌仙・八代集国語
六歌仙・八代集のいい覚え方 - ゴロで覚える六歌仙・八代集
スポンサーリンク

勅撰和歌集の関連問題の中で八代集や六歌仙という言葉が出てきます。これらの8つの和歌集と6人の歌人を暗記するのに困っている人もいるのではないでしょうか?

これらの暗記を用意にするために『ゴロ』をいくつか用意しましたので、自分の覚えやすいゴロを使って覚えてみてはいかがでしょうか?

 

スポンサーリンク

六歌仙(ろっかせん)とは

 

平安時代の勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう=天皇や上皇の命によって編集された歌集)である『古今和歌集(こきんわかしゅう)』の序文に名前が挙げられている 6人の歌人をいいます。

下記の6歌人を指します。

  1. 僧正遍照(そうじょう へんじょう)
  2. 在原業平(ありわらのなりひら)
  3. 文屋康秀(ふんやのやすひで)
  4. 喜撰法師(きせんほうし)
  5. 小野小町(おののこまち)
  6. 大友黒主(おおとものくろぬし)

勅撰和歌集 八代集とは?

 

21代ある 勅撰和歌集のうち最初の『古今和歌集』から8番目の『新古今和歌集』までをいいます。

 

下記のの8集を指します。

  1. 『古今和歌集』
  2. 『後撰和歌集』
  3. 『拾遺和歌集』
  4. 『後拾遺和歌集』
  5. 『金葉和歌集』
  6. 『詞花和歌集』
  7. 『千載和歌集』
  8. 『新古今和歌集』

 

《NEXT:ゴロで覚える『六歌仙』と『八代集』》

コメント

タイトルとURLをコピーしました