スポンサーリンク

詩の種類と表現技法一覧 – 口語自由詩・定型詩・叙景詩などの意味

詩の種類と表現技法一覧 - 口語自由詩・定型詩・叙景詩などの意味国語
スポンサーリンク

詩の種類と表現技法をわかりやすくまとめた一覧を紹介します。

苦手な人もいるかも知れませんが、覚えることは多くないので、それほど難しくはありません。

表現技法は、詩や短歌・俳句の単元で習うことが多いのですが、これらの技法は詩・短歌・俳句に限りませんのでしっかり覚えておくようにしましょう。

ここでは、詩の種類や各表現技法の内容を覚えやすいように、できるだけ短い説明にしてあります。

それでは見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

詩の種類一覧

 

1口語詩現代の言葉で書かれた詩。
2文語詩昔の言葉で書かれた詩。
3定型詩字数(音数)や句の数、配列などに一定の決まりがある詩。

五・七・五の俳句や五・七・五・七・七の短歌などは定型詩。

4自由詩字数(音数)などに決まりがない自由な詩。
5韻文詩短いフレーズで、韻を踏む形式の詩。
6散文詩普通の文章のように文を書く詩。
7叙情詩思いや感情の表現をした詩
8叙景詩自然の風景を表現した詩
9叙事詩歴史上の出来事や伝説、人物などを表現した詩。

 

詩の種類の分類

 

  • 言葉による分類:口語詩・文語詩
  • 形式による分類:自由詩・定型詩・散文詩
  • 内容による分類:叙情詩・叙景詩・叙事詩

 

詩の表現技法一覧

 

1. 比喩(ひゆ)

直喩(ちょくゆ)
「~のように」「~ようだ」「~みたいだ」「~ごとく」などを使い、たとえであることを明示した比喩

 隠喩(いんゆ)
「~のように」などの、たとえをを使わない比喩

 

2. 体言止め

文の終わりを体言(=名詞)で止める。

 

3. 擬人法(ぎじんほう)

人間でないものの様子を人間の動作のように表現する

 

4. 対句(ついく)  

対照的な二つの言葉を並べる

 

5. 倒置法(とうちほう)

言葉の順序を逆にする

 

6. 反復法

同じ語をくり返す

 

7. 呼びかけ

人などに呼びかけるような言葉や表現

 

8. 省略

言葉を省く

 

9. 押韻(おういん)

文の初め(頭韻)や文の終わり(脚韻)に同じ音(おん)を並べる

 

《NEXT:詩の種類と表現技法の要点まとめ》

コメント

タイトルとURLをコピーしました